はなこきゅうとくちこきゅう。

【口は災いの元】


タイトルを漢字にすると、

「鼻呼吸と口呼吸」

です。


今日は、

《呼吸》

について。


僕は普段から鼻呼吸なので、
口呼吸の方のことを考えたことがありませんでした。

風邪ひいて鼻が詰まった時だけ、
タオルを口に巻いて口呼吸で寝たりしました。

最近は風邪も引かなくなったので、
一切口呼吸を意識したことはありません

タオルを口に巻く時は、
ティートゥリーとかユーカリアロマを滴らしたりするのもいいですね。

もちろん、100均のとか市販のアロマは要注意です。



元に戻します。



鼻呼吸と口呼吸では、
驚くほどの違いがあります。


リウマチの専門医が、
リウマチ患者のある共通点に気づいたそうです。


それは、

《たいていのリウマチ患者の息が臭かったということ》


普通なら、
「だからなんだ?」

となるんですが、

さらに原因を突き詰めていくと、

「リウマチ患者のほとんどが口呼吸だった」

いう事実に行きついたのです。


口呼吸と鼻呼吸の決定的な違い
は、
大きく3つ


「酸素摂取量」

「免疫機能」

睡眠障害


です。


鼻の穴の中には、
もちろん鼻毛(びもう)も生えていますが、

鼻の奥の粘膜にも絨毛という微細な毛がたくさんあり、
湿度を高めることで酸素摂取量を上げたり、
ウィルスや細菌などに対する免疫機能を高めているのです。


酸素摂取量が少ないと、
頭がボーッとしたり、
免疫機能が低いと、
風邪をひきやすかったり、
虫歯になりやすかったり、
アレルギー体質になりやすかったりします。


リウマチも、
免疫機能に異常が出る、
免疫の疾患です。


そして花粉症もその1つ。


あなたの周りにも、
よくイビキをかく人に花粉症が多かったりしませんか??

イビキは口を開けている時にかきます。

口を閉じながらイビキをかく真似をしてみてください。
結構、難しいんです。


そして、

舌の筋肉や表情筋が鍛えられづらいので、
ノドを圧迫したり、
酸素が多く吸収できないので、
睡眠の質にも影響が出ます。


【口呼吸になってしまう原因は?】


先述の通りそのひとつに、
舌の位置があります。

また、
舌の筋力が弱いと、

舌がデロ~ン口の中で下がってしまい、
姿勢に影響を与えたり、
カラダの緊張を生むこともわかってきています。

あらゆる整体をしても腰痛の改善ができなかった方が、
舌の位置を変えただけで改善したということもあります。


【舌の鍛え方】


では、

「どうしたらいいの?」

と思った方。

鍛えればいいんです。

筋トレというと面倒くさかったり、
大変なイメージがありますが、
コレはとても簡単です。


《あ・い・う・べ》


発音する形口を動かします

声を出すとより効果的です。

ただ、
場所は考えましょう


あ・・・口を大きく開ける
い・・・口を大きく横に広げる
う・・・口を突き出し、すぼめる
べ・・・舌を思いっきり出す(あっかんべーのマックス)



コレを、
1秒ずつ5セット~10セット
やるとだんだん変わってきます。


コレがクリアできると、
鼻うがいというヨガの行法にもある、
さらに上のデトックス方法もとても有効になってきます。


まずは、

あなた自身のカラダのズレと向き合うことから始めてみませんか??


人は学び、成長する。

健康のその先へ。
笑顔のその先へ。

習慣をデザインして、毎日をハッピーに。
さぁ、新しい自分に会いに行こう!



最後まで読んでいただき、ありがとうございます!